グラコ社リアクター導入 × 正規販売代理店の強みを活かした
ポリウレアコーティングサービス
このたび当社では、グラコ社製リアクターを導入し、ポリウレアコーティング事業を開始いたしました。
超速硬化・高耐久を誇るポリウレアは、防水・防食・耐摩耗用途など、幅広い現場に対応可能です。
さらに当社は、グラコ製品の正規販売代理店として、機器選定から施工支援、アフターサービスまで一貫して対応できる体制を整えています。
「施工も製品もまとめて任せたい」というお客様のニーズに、ワンストップでお応えします。
製品販売 × 施工技術の両面から、お客様の現場に最適なソリューションをご提供いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

ポリウレアコーティングの特徴
ポリウレアコーティングは、超速乾性・高耐久性を備えた次世代の保護塗膜技術です。スプレー施工により、数秒で硬化し、あらゆる形状の基材にシームレスに密着。耐薬品性・耐摩耗性・耐候性に優れ、過酷な環境下でも長期間の保護性能を発揮します。
特徴
用途
超速硬化:数秒で表面硬化。工期の大幅短縮が可能。
高耐久性:摩耗・衝撃・裂けに強く、重機や車両の荷台保護にも最適。
高い防水性・防食性:水や塩分、薬品から基材を長期間守ります。
高伸縮性:コンクリートや金属の動きに追従し、ひび割れを防止。
シームレスな仕上がり:継ぎ目がなく、美観と性能を両立。
施工対応幅が広い:金属・コンクリート・木材・ウレタンフォームなど、さまざまな素材に適応。
建築防水(屋上、バルコニー、地下ピット)
車両・重機の荷台ライニング
工場床面・タンク内面の保護
橋梁・配管の防食
浄水場・下水処理施設のライニング
防音・耐衝撃対策用途

強靭な塗膜による補強力
段ボールに施工すると人が乗れるまでの強度を発揮します。
あらゆるものに施工できるため耐震補強や
剥落防止、防水、耐摩耗、床などに使用可能
FAQs
Q1.ポリウレアはどんな場所に施工できますか?
A. 屋上・床面・車両荷台・コンクリート構造物・配管・鉄鋼部材など、屋内外問わず幅広い素材に施工可能です。特に、防水性や耐久性が求められる場所に最適です。
Q2. ウレタン塗膜防水との違いは何ですか?
A. ポリウレアは、ウレタンよりも速乾性・耐久性・耐薬品性が格段に高いのが特徴です。施工時間が短く、硬化も数秒で完了するため、工期短縮が可能です。
Q3. 施工時間はどれくらいかかりますか?
A. 面積や下地処理の内容にもよりますが、スプレー後わずか数秒で硬化するため、同日中に歩行・使用が可能になることもあります。養生・準備期間を含めても短期間での施工が可能です。
Q4. ポリウレアは何年くらいもちますか?Q4. ポリウレアは何年くらいもちますか?
A. 使用環境によって異なりますが、適切な施工と定期点検により10年以上の耐久性を発揮します。紫外線や化学薬品にも強く、長期にわたって保護性能を維持します。
Q5. 安全性は大丈夫ですか?
A. ポリウレアは揮発性有機化合物(VOC)が少なく、硬化後は人体への影響もありません。食品工場や水処理施設など、衛生面が重視される環境でも安心して使用されています。